1986 モンテ・カルロSS(ホットウィール)

2020年8月に発売されたホットウィールベーシックカーより、1986モンテ・カルロSSのレビューです。

1986 モンテ・カルロSS

調べてみたところ、このモデルは4代目で、SSというグレードなのでV8エンジンを積んでいたみたいですね。

パッケージ

1986 モンテ・カルロSS 全体レビュー

ボディはグリーンのメタリックで、黒のストライプが入っています。

ヘッドライトは黒くなっていて、恐らくシャーシと同じ部品の模様。
マフラーは左右出しになっています。

横から見ると角ばったデザインで、いかにも80年代のアメ車って感じがします。

ボンネットは中央部分が盛り上がった形で、

横から見るとこんな感じになっています。
調べてみると、通常は平坦?ですが、FRPボンネットだとこの形になる模様(曖昧ですみません)

内装は意外にも細かく再現されています。
ドアには「Monte Carlo SS」のロゴ入り。

シャーシはブラックです。
リアタイヤが太いですね~。

感想

なんか似ているなぁ~と思ったら、2020年5月にワイスピのモーターシティマッスルで登場した、ビュイック・グランドナショナルGNXとは兄弟車なんですね!

日本でもOEM車はありますが、アメ車は結構多いイメージです。

実車では、エンジンの違い等々ありますが、ミニカーの場合、こういうバリエーション違いで集めて行っても、面白いかもしれませんね。

■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィール ベーシックカー
商品名:1986 モンテ・カルロSS
購入店:ヤマダ電機

以上、1986 モンテ・カルロSSのレビューでした!

コレクターの方、ミニカーを好きな方、これから購入を検討されている方にとって、このレビューや情報が、少しでもお役に立てばと思います。お読みいただきありがとうございました!

トヨタ・ハイラックス・レボ(マジョレット)前のページ

1970ダッジ・チャージャーR/T(ホットウィール・ワイスピ)次のページ

関連記事

  1. ベーシックカー

    レンジ・ローバー・ヴェラール(ホットウィール)

    2019年12月に発売されたホットウィールベーシックカーより、レンジ…

  2. ベーシックカー

    日産180SXタイプX(ホットウィール)

    2016年9月発売のホットウィールベーシックカーより、日産180SX…

  3. ベーシックカー

    ポルシェ911 GT3(ホットウィール)

    2023年2月に発売された、ホットウィール・ベーシックカーより、ポル…

  4. ホットウィール

    ランドクルーザー60(ホットウィール)

    2021年12月に発売された、ホットウィール・カーカルチャー・トヨタ…

  5. ホットウィール

    フォードF-150ラプター2017(ホットウィール)

    2019年10月に発売された、ホットウィール・カーカルチャー・デザー…

  6. ホットウィール

    パンデム スバル BRZ(ホットウィール)

    2019年9月発売のホットウィールカーカルチャーシリーズのストリート…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. トミカ

    No.54 シビック TYPE R EURO(トミカ)
  2. トミカ

    トイザらスオリジナル「トヨタ86レーシングシリーズ」(トミカ)
  3. ホットウィール

    ホンダ S2000(ホットウィール)
  4. トミカ

    No.114 トヨタ センチュリー 通常版(トミカ)
  5. ミニカー雑記

    ミニカー(当時物)のカテゴリー分けについて
PAGE TOP