モンスタートラック・タクシー(ホットウィール)

2021年9月に発売された、ホットウィール・モンスタートラックより、モンスタートラック・タクシーレビューです。

モンスタートラック・タクシー

元はタウンハウラーと呼ばれるモデルでしたが、今回のモデルではモンスタートラック・タクシーという名前でリリースされています。

パッケージ

モンスタートラック・タクシー 全体レビュー

普段のホットウィールやトミカなどのサイズと比べると、結構迫力がありますね。

タイヤのチェッカー柄もインパクトがあります!

ルーフはチェッカー柄とホットウィールのロゴシルエットのデザインです。

モンスタートラックのシャーシはこんな感じです。

オマケの車で遊んでみる

このホットウィール・モンスタートラックは、実車のサスペンションようにタイヤが可動します。

こういう感じで、オマケの車の上を走らせることも可能です。

片輪を乗り上げてみたり、

後輪で踏んでみたりと(笑)

撮り方を工夫すれば面白い写真が撮れるかもしれませんね!

ボディのグラフィック

ボンネット

ボディの感じ

モンスタートラックのロゴも入っています。

通常のホットウィールとの比較

近くにあったフォードF-150 SVT ライトニングと並べてみました。
比べると、やはりタイヤが大きいですね。

モンスタートラックの動画

日本ではあまり馴染みのないモンスタートラックですが、本場アメリカでは人気のあるモータースポーツみたいですね!

感想

今回はモンスタートラックの初入手となりました。

実際に手にしてみると動くギミックが面白かったりと、集めたくなるシリーズです!
ただ入荷数が少ないせいか、朝一で行かないと中々希望の車種は買えなさそうですが。

これからもモンスタートラックシリーズに注目していきたいです!

■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィール・モンスタートラック
商品名:モンスタートラック・タクシー
購入店:ヤマダ電機

以上、 モンスタートラック・タクシーのレビューでした!

コレクターの方、ミニカーを好きな方、これから購入を検討されている方にとって、このレビューや情報が、少しでもお役に立てばと思います。お読みいただきありがとうございました!

日産エクステラ(2000年式・マッチボックス)前のページ

ランドクルーザー80(ホットウィール)次のページ

関連記事

  1. ホットウィール

    フォードF-150ラプター2017(ホットウィール)

    2019年10月に発売された、ホットウィール・カーカルチャー・デザー…

  2. ホットウィール

    1969コポ・コルベット(ホットウィール)

    2018年11月発売のホットウィール・カーカルチャー「サーキット・レ…

  3. ホットウィール

    ベントレー・コンチネンタル・スーパースポーツ(ホットウィール)

    2019年11月に発売されたホットウィールサイドラインより、オートモ…

  4. ベーシックカー

    アストンマーティンDB10(ホットウィール)

    2016年3月発売のホットウィールベーシックカーより、アストンマーテ…

  5. ホットウィール

    ハンヴィー(ホットウィール・TH)

    2019年5月発売のホットウィールから、ハンヴィー(トレジャーハント…

  6. ホットウィール

    ランボルギーニ・アヴェンタドール・クーペ(ホットウィール)

    2020年3月に発売されたレトロエンタテイメントシリーズより。アヴェ…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. トミカ

    No.78 日産 GT-R NISMO 2020 モデル(トミカ)
  2. ベーシックカー

    フェアレディ2000(ホットウィール)
  3. トミカ

    No.114 トヨタ センチュリー 通常版(トミカ)
  4. 購入品

    Seria(セリア・100均)コンテナのレビュー
  5. カスタム・DIY

    【第1回】マジョレットミニカーの分解
PAGE TOP