![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_8.jpg)
日本未発売のホットウィールidより、日産GT-R(R35)を入手しました!
※今回の記事は、写真が多めになっています。
ホットウィールidとは?
ホットウィールidとは専用のアプリをダウンロードし、ミニカーのシャーシに付いているNFCチップを読み込ませ、専用のコースを走らせると、ラップタイムや最高速度の情報などを記録することができます。
さらに、アプリのゲーム内でレースゲームなどもプレイすることができる、ホットウィールの新しい遊び方です。(日本ではまだ未対応・未発売)
Hot Wheels id Overview(英語サイト)
パッケージ
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_1.jpg)
マットな質感のパッケージです。
今回はパッケージのダメージも少なく、比較的キレイな状態で届きました。
(デロリアンの時はダメージがありましたから)
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_3.jpg)
裏面からは、ホットウィールidならではのNFCチップが見えます。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_2.jpg)
今回のGT-Rは、ファクトリーフレッシュになるんですね!
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_4.jpg)
GT-Rのイメージです。
ちなみに右下のゲージはデロリアンと同じだったので、恐らく全部共通なんですね。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_5.jpg)
フタを開けると入っているミニカーを確認できます。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_6.jpg)
パッケージはスリーブになっています。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_7.jpg)
ブリスターを開封していよいよ取りだします!
ようこそ日本へ!w
日産GT-R(R35)
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_10.jpg)
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_11.jpg)
ボディカラーはホワイトでシンプルな印象です。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_14.jpg)
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_15.jpg)
ヘッドライトは黒く塗られていますが、その他のテールランプやエンブレム類の印刷は細かくできていますね。
何気に、ホットウィールidのロゴの位置が左右非対称なのは気になりますがw
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_12.jpg)
タイヤはブラックでプラ製です。文字入りで、赤い線が描かれています。
レッドラインタイヤ?と一瞬、思いますね!
フロントバンパーの下部分はデロリアンと同様に、クイっと上向きに上がっています。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_18.jpg)
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_19.jpg)
R35のGT-Rは海外でも販売されているので左ハンドル仕様もありますが、モデルは右ハンドルになっています。
シャーシはプラ製で、NFCチップが見えますね。
日産GT-Rとデロリアンを比べてみた
先日、入手したデロリアン(ホットウィールid)と並べてみました。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_16.jpg)
タイヤのデザインは共通みたいですね。
GT-Rにはタイヤに赤いラインが入っています。
ここで違いを発見しました!
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_17.jpg)
裏面を見たところ、なんとNFCチップの色がGT-Rとデロリアンとでは違います。GT-Rがシルバーのチップでデロリアンはゴールドかブロンズのような色合いです。
これはNFCチップの色で何か違いがあるんですかね!?
アプリが日本未対応のため確認しようがない(そもそも違いはないかもしれない)ですが、気になりますね~。
唯一な違いとすれば、発売時期ですかね。
ホットウィールidは今年(2019年)の発売ですが、何らかのアップデートがあったかもしれませんね!
GT-Rは、割とホットウィールidの発売初期だったと思いますが、デロリアンの方は最近(12月上旬?)でしたからね。
あああああっ!?
はいっ!ということで、
いつもならここから感想に入りたいところですが、一項目挟みたいと思います。
恐らく、写真を見ているコレクターさんだとお気づきかもしれませんが、このGT-R初期破損があります・・・。
問題の場所はここです。
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_14.jpg)
フロントバンパーです!
最初はインクが付着しているのかなと思っていたのですが、よく見てみると、
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_13.jpg)
真っ二つにポッキリといっています・・・。
この角度だと分かりやすいですかね?
ちょうど、エンブレム下のフロントバンパー部分になります。
拡大がこちら
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_20.jpg)
赤丸の部分です。
なぜ、初期破損と言ったかというと、写真を見ると何か下から突き上げたようなかたちで欠けており、そして割れたような気がします。
もし、アメリカからの輸送中で破損したのであれば、ブリスター内あるいはボックスの中に破片があると思いましたが無かったからです。
これに関してはむしろホットウィール(マテル)にというか、このホットウィールidを梱包している人に聞きたいですね
「この割れてるの、気づかなかったんかぁーーーーい!!」とw
それともあれですかね、
「これくらい傷があっても”ホットウィールあるあるだろ?”」とか思ってるんですかねw
いずれにしろ輸入品で値段も値段ですし、返品となると大変そうなので、今回は諦めることにします(とほほ・・・)
感想
![](https://toto-toycar.com/wp-content/uploads/2019/12/hw_hotwheels_id_r35_gtr_9.jpg)
ホットウィールシリーズのR35・GT-Rは初のゲットなりました!
ベーシックカーでは、いつも買えなかったので。
ホワイトのボディカラーもいい感じです!シンプルでカッコいい!
ホットウィールidの中では、唯一の日本車となりますので、注目している方も多いのではないでしょうか。
この調子でホットウィールidが日本に対応し、さらに日本車が増えてくれると嬉しいですね!
■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィールid ファクトリー・フレッシュ
商品名:日産GT-R(R35・2017年式)
購入店:アマゾン
以上、ホットウィールid日産GT-Rのレビューでした!
コレクターの方、ミニカーを好きな方、これから購入を検討されている方にとって、このレビューや情報が、少しでもお役に立てばと思います。
お読みいただきありがとうございました!