2020.05.12

日産スカイライン【C210】(ホットウィール)

2019年11月30日に発売されたホットウィールのワイルドスピードプレミアムシリーズ【ファスト・リワインド】より、日産スカイライン(C210)のレビューです。

ファスト・リワインドシリーズとは?

このファスト・リワインドシリーズは、ワイルドスピードの映画に出た車の先代モデルに、劇中のカラーリングが採用されるという、ワイルドスピード好き又は旧車ファンにとって、なんともアツいアソートなっています。

パッケージ

ワイルドスピード【ファスト・リワインド】シリーズは全5車種です。

スカイライン(C210)の影は、スカイラインGT-R(BCNR33)になっています。

日産スカイライン(C210)

モデルは記念すべきワイルドスピード第一作目の、ドミニクの仲間であるレオンが乗っていたR33スカイラインGT-Rですね。
それがファスト・リワインドでは、通称ジャパンと呼ばれる、スカイライン(5代目・C210型)になっています。

車高はめちゃくちゃ低いですw
下回りを擦っているんじゃないかというくらいですね!

イエローのカラーもいい感じ!

ホットウィールでは珍しい!?
ハンドルのみメッキパーツになっています!

スカイラインの特徴である、リアの丸目四灯もしっかりと再現されています。
アメリカのナンバーなので、ちょっと不思議な感じがしますねw

もう、ベッタベタですね!
ホイールがメッキでスカイライン(C210)とも相性が良くいいですね!

シャーシはメタル製です。
よく見るとこのホイールは、フェンダーとツラを合わせるために、ワイトレは言い過ぎかもしれませんが、ホイールの幅が調整されているんですね!

感想

日本の旧車がホットウィールを通じて、広まっていくのはなんだかうれしく思います!(海外でも知っている方はいると思いますが)

シルビアと同じでこちらも以前発売された、R33スカイラインGT-Rと比較してみたいですね!

■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィール ワイルドスピード ファストリワインド
商品名:日産スカイライン(C210)
購入店:トイザらス

以上、日産スカイライン(C210)のレビューでした!

コレクターの方、ミニカーを好きな方、これから購入を検討されている方にとって、このレビューや情報が、少しでもお役に立てばと思います。

お読みいただきありがとうございました!

日産シルビア【CSP311】(ホットウィール)前のページ

日産フェアレディZ【240Z・S30】(ホットウィール)次のページ

関連記事

  1. ベーシックカー

    ランドローバー・ディフェンダー・ダブルキャブ(ホットウィール)

    2019年5月発売のホットウィールから、ランドローバー・ディフェンダ…

  2. ベーシックカー

    オールズモビル442(ホットウィール)

    2012年11月発売のホットウィールから、1967年式オールズモビル…

  3. ベーシックカー

    メルセデスベンツ500E(ホットウィール)

    2022年4月に発売された、ホットウィール・ベーシックカーより、メル…

  4. ベーシックカー

    テスラ モデル3(ホットウィール)

    ホットウィールのテスラモデル3のレビューです。※こちらもご覧…

  5. ホットウィール

    日産フェアレディZ【240Z・S30】(ホットウィール)

    2019年11月30日に発売されたホットウィールのワイルドスピードプ…

  6. ホットウィール

    日産180SX TYPE X(ホットウィール)

    2019年9月発売のホットウィールカーカルチャーシリーズのストリート…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. ホットウィール

    トヨタAE86スプリンター・トレノ(ホットウィール・ブールバード)
  2. ベーシックカー

    日産180SXタイプX(ホットウィール)
  3. ベーシックカー

    1976グリーンウッド・コルベット(ホットウィール)
  4. 発売情報

    2020年7月 ホットウィール発売情報
  5. ホットウィール

    マツダ RX-7 95年式 ワイルドスピード2019(ホットウィール)
PAGE TOP