2020.05.12

日産スカイラインRS(ホットウィール・JH3)

2020年3月に発売された、ホットウィールのカーカルチャー「ジャパンヒストリックス3」より、日産スカイラインRS(KDR30)のレビューです。

日産スカイラインRS(KDR30)

1981年に登場した6代目のスカイライン(R30型)で、グリルの部分から前期型ですね。
R30型といえば、この赤・黒のツートンですよね!
このベースとして作られたスーパーシルエットや西部警察に出てくる車両も、このカラーリングが採用されています。

パッケージ

パッケージのイラストもカッコいいです!

ジャパンヒストリックス3は、全部で5車種のラインアップになっています。

日産スカイラインRS(KDR30)全体レビュー

ベーシックでは既に登場しているモデルですが、リアルライダー仕様になると雰囲気は変わりますね!

本当はもっと明るく綺麗なボディカラーですが、自分の写真の技術ではこれが限界でした・・・。

リアもいいですね。

ホットウィールのR30スカイラインは、ベーシックですとヘッドライトがクリアパーツのままですが、こちらはシルバーに塗られています。
テールランプは周りを黒く塗ることで、再現されています。

「RS-TURBO」の文字がカッコいいですね!

これぞR30型って感じがします。

細かい部分がベーシックと違います。

金型自体は変わらないと思いますが、塗りの部分は変わっていますよね。
僕はベーシック版を持っていないのであれですが、ネットで確認したところ、ルーフのアンテナ?部分や、リアスポイラーが黒く塗られていたりと違いが見えますね。

真上から見ると、フロント・リアウインドウの枠も黒く塗られていますね(細かいなぁw)

シャーシはブラックです。

感想

スカイライン(R30型)は既にベーシックで登場済みなので、特に新鮮さもあまりありませんが、やはりリアルライダーとなると特別な感じがしていいですね。

最近ホットウィールでは日本車のリリースが多く感じる(JH3をはじめワイスピシリーズ等々)ので、この際、西部警察シリーズとか作ったらどうですかね?w

このスカイラインRSベースでいけそうかなと。
昔で言うキャラウィールみたいなのが復活する感じも面白いな~と思いました。

■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィール カー・カルチャー ジャパンヒストリックス3
商品名: 日産スカイラインRS(KDR30)
購入店:ヨドバシ

以上、日産スカイラインRS(KDR30)のレビューでした!

コレクターの方、ミニカーを好きな方、これから購入を検討されている方にとって、このレビューや情報が、少しでもお役に立てばと思います。お読みいただきありがとうございました!

2020年4月 ホットウィール発売情報前のページ

戦果報告3月28日(ホットウィール・トミカ)次のページ

関連記事

  1. ホットウィール

    2016フォードGTレース(ホットウィール)

    2018年11月発売のホットウィール・カーカルチャー「サーキット・レ…

  2. ベーシックカー

    ランドローバー・ディフェンダー・ダブルキャブ(ホットウィール)

    2019年5月発売のホットウィールから、ランドローバー・ディフェンダ…

  3. ホットウィール

    ハンヴィー(ホットウィール・TH)

    2019年5月発売のホットウィールから、ハンヴィー(トレジャーハント…

  4. ベーシックカー

    オールズモビル442(ホットウィール)

    2012年11月発売のホットウィールから、1967年式オールズモビル…

  5. ベーシックカー

    アストンマーティンDBS(ホットウィール)

    2019年10月に発売されたホットウィールのベーシックカーより、アス…

  6. ホットウィール

    日産フェアレディZ【240Z・S30】(ホットウィール)

    2019年11月30日に発売されたホットウィールのワイルドスピードプ…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. 発売情報

    2019年10月 トミカ新車発売情報
  2. ホットウィール

    2015ジャガーFタイププロジェクト7(ホットウィール・5パック)
  3. マジョレットミニカー

    日産 R35 GT-R NISMO GT3(マジョレットミニカー)
  4. ホットウィール

    ランボルギーニ・ガヤルドLP 570-4スーパーレジェーラ(ホットウィール)
  5. マッチボックス

    ベントレー コンチネンタルGT(マッチボックス)
PAGE TOP