2020.05.12

トラックマンガ(ホットウィール)

ホットウィールのトラックマンガのレビューです。
こちらは通称:謎車と呼ばれるホットウィールオリジナルの車種になります。
日本の族車をイメージした車と思われます。

パッケージ

マッドマンガ(ホットウィール)

オーバーフェンダーやハネなど外装は族車の雰囲気です。
内装は、フロアが鉄板風になっていたり、ペダルが3つあるのでMT車と思われ、細部まで作りこまれています。

個人的にお気に入りのポイントは、ボンネットやサイドに描かれている「ホットホイール」の文字です。フォントも少しレトロな感じで、こういう”ちょいダサ”な部分がいいですね!

感想

トラックマンガは、ホットウィールの謎車らしからぬデザインで、気になっていた一台です。大振りなエアロパーツも、なんだか旧車みたいでいいですね!
また、白と赤のカラーリングがカッコいい!実車になったら迫力がすごそうです。

■商品情報
メーカー:マテル
種類:ホットウィール
商品名:TRACK MANGA(トラック マンガ)
購入店:セブンイレブン

ホットウィールのブリスターを綺麗に開ける方法【第1回 除光液編】前のページ

ホットウィールのブリスターを綺麗に開ける方法【カッター編】次のページ

関連記事

  1. ベーシックカー

    ボルボ850エステート(ホットウィール)

    2020年3月に発売されたホットウィールベーシックカーより、ボルボ8…

  2. ホットウィール

    2015ジャガーFタイププロジェクト7(ホットウィール・5パック)

    2020年発売のホットウィール5パックのエキゾチックスより、2015…

  3. ホットウィール

    モンスタートラック・タクシー(ホットウィール)

    2021年9月に発売された、ホットウィール・モンスタートラックより、…

  4. ホットウィール

    1985 ホンダ CR-X(ホットウィール)

    2017年9月発売のホットウィールカー・カルチャー「モダン・クラシッ…

  5. ベーシックカー

    アストンマーティンONE-77(ホットウィール)

    2017年9月発売のホットウィールから、アストンマーティンONE77…

  6. ベーシックカー

    ’67シェルビーGT-500(ホットウィール)

    2019年11月に発売されたホットウィールのベーシックカーより、'6…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. 発売情報

    2020年9月 トミカ新車発売情報
  2. ホットウィール

    フォルクスワーゲン・ゴルフMK7(ホットウィール)
  3. 何これホットウィール

    【第1回】何これホットウィール
  4. ミニカー雑記

    ミニカー(当時物)のカテゴリー分けについて
  5. ホットウィール

    日産シルビア(ホットウィール・Street Tuners)
PAGE TOP