2019.09.24

ホットウィールのカスタマイズ【スミ入れ編】

前回購入したガンダムマーカーを使って、ホットウィールのスミ入れを行いたいと思います。

■スミ入れとは?
スミ入れとは、プラモデルやミニカー等のライン(パーツの掘りこみ)部分にスミを入れ、はっきりさせることで、影や立体感を表現することが出来る手法です。

準備・用意するもの

ホットウィールとガンダムマーカーです!
テスラモデル3は前回のことがあったので、これからはカスタムベースとしていろいろと試していきたいと思います。
ガンダムマーカーは、スミ入れ用グレーを使用します。

作業スタート!

慎重にガンダムマーカーでラインをなぞっていきます。
途中、ドア部分で勢い余ってツルっとラインからはみ出してしまいました!

マーカーがはみ出しても大丈夫です!
ガンダムマーカーの消しペンを使えば問題なく消えます。

※写真を撮るのを忘れましたがやり方としては、綿棒に消しペンの液を染込ませ、はみ出した部分を軽く擦ると消えます。
強く擦りすぎると、ボディの塗装が剥げてしまいますので、注意が必要です!

完成

全体的にスミ入れを行いました!

スミ入れ前との比較

スミ入れ前
スミ入れ後
スミ入れ前
スミ入れ後

少しは印象が変わったかな!?

感想

ガンダムマーカーを使用した、スミ入れカスタムをやってみました!
初めてということで、今回はテスラの溝という溝をマーカーで塗ってみました!

やってみた感想としては、単に自分の塗りすぎかもしれませんが、マーカーの色がグレーと言う割には、黒色に近いなと思いました。

塗りすぎて、逆に不自然になってしまったかもしれませんw

これを機会に、もっとミニカーのカスタムをしていこうと思います!

ルノー 5 ターボ(ホットウィール)前のページ

購入レポート(トミカやホットウィールなど)次のページ

関連記事

  1. カスタム・DIY

    【第1回】マジョレットミニカーの分解

    先日、購入したマジョレットミニカーのランボルギーニレヴェントンですが…

  2. カスタム・DIY

    ホットウィールのブリスター開封【除光液・保存版】

    ホットウィールのブリスターパック(ベーシックカー)を綺麗に開封する方…

  3. カスタム・DIY

    ホットウィールの汚れ落とし【除光液編】

    ホットウィールのテスラモデル3を開封したところ、運転席側にタンポ(イ…

  4. カスタム・DIY

    マジョレットミニカーのブリスターを綺麗に開ける方法【第5回 除光液編】

    マジョレットミニカーのブリスターパックを、除光液を使って開封する回で…

おすすめ記事

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
タカラトミーモール
  1. ホットウィール

    ホットウィール30台ワクワク福袋【2020】(西武百貨店)
  2. トミカプレミアムunlimited

    ワイルド・スピード・RX-7(トミカプレミアム・アンリミテッド)
  3. 戦果報告

    ホットウィール ストリート・チューナーズ購入レビュー
  4. 発売情報

    2020年11月 トミカ新車発売情報
  5. ホットウィール

    ランドクルーザー60(ホットウィール)
PAGE TOP